阪南市の不用品回収・粗大ごみの処分・持ち込みについて解説

箱作駅の看板
南海本線箱作駅は夏には海水浴場に向かう観光客で賑わいます

こんにちは、おたすけマックスのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日のテーマは阪南市における粗大ごみ回収・持ち込み処分の利用方法になります。阪南市は大阪府の最南端に位置する自然豊かな街です。また箱作海水浴場やわんぱく王国などの観光スポットもあるため、県外からの観光客も多いです。

今回はそんな阪南市のごみのルールについて徹底解説いたします。自治体のごみ収集のルールを正確に理解しておく事で、引っ越し時などのごみ処分に掛かる費用を大幅に削減する事が可能になりますので、是非ご一読下さい。

この記事を読むと以下の事がわかります。

  • 阪南市におけるごみの最安処分方法
  • 阪南市のごみ分別のルール
  • 粗大ごみの処分方法

阪南市におけるごみの分別方法

阪南市のごみ収集

粗大ごみの処分方法について解説する前に、まずは阪南市のごみの分別方法について解説します。なぜかと言うと、阪南市のごみ収集では可燃ごみ・粗大ごみ・不燃ごみ以外のごみは無料です。できるだけ無料で処分できるごみは通常のごみ収集で処分するようにしましょう。

阪南市におけるごみの分類は以下の様になります。

  • 空缶・空きビン(月1~2回の収集)
  • 可燃ごみ(週2回収集、有料)
  • ペットボトル(月2~3回の収集)
  • プラスチック製容器包装(週1回の収集)
  • 紙製容器包装類(月2~4回の収集)
  • 古着・古布(月0~1回の収集)
  • 紙パック・乾電池→市内の回収ボックスへ
  • 不燃ごみ(要予約・有料の不燃ごみ専用ごみ袋に入れる)
  • 粗大ごみ(要予約・粗大ごみ処理券を貼り付ける)
  • 家電リサイクル法対象品(エアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、衣類乾燥機)→販売店、買い替えを行う店に回収を依頼。それが無理な場合は阪南市の資源対策課(072-483-5876)に回収を依頼するか、指定引取場所(最寄りの指定引取場所:日本流通岸和田流通センター、住所:岸和田市地蔵浜町7-6、電話番号:072-439-5658)にご自身で持ち込んで下さい。
  • パソコン→リネットジャパン、メーカーまたはパソコン3R推進協会に回収を依頼。
  • 阪南市で収集できないもの→バイクや自動車の部品、農機具、ピアノ、消火器、ガソリンやシンナーなどの危険物、コンクリートやブロックなどの建築廃材、塗料、溶剤、注射などの医療廃棄物

以上のになります。ルールを守ってごみを分別して、収集日の午前8時までにごみを出すようにしてください。阪南市の地域別ごみ収集日はこちらでご確認下さい。

それではごみの種類ごとの注意点を説明します。

可燃ごみ(有料)

可燃ごみの対象になるのは、生ごみ、紙屑、ティシュペーパー、プラスチック製おもちゃ類、プラスチック製洗面器やバケツ、紙おむつ、枯れ葉・小枝、ふとん・毛布類、履物・かばん類、まな板、ぬいぐるみ、ビデオテープ、カセットテープ、CDケース、フィルム、スポンジ、プラマークのついていないプラスチック製品、保冷剤、食用油、ゴルフボールなどです。

これらに該当するごみは可燃ごみの日に捨てるようにしてください。

また可燃ごみを捨てる際は以下の点にご注意下さい。

  • 阪南市が指定する可燃ごみ専用袋(有料)に入れて捨てるようにしてください。
  • プラマークのついていないプラスチック製品は「可燃ごみ」で捨てて下さい。
  • ふとんを「可燃ごみ」で捨てる場合は、折りたたんで指定のごみ袋に入れて下さい。もしごみ袋に入らない場合は、たたんでヒモで縛ってから、指定のごみ袋をヒモと布団の間に挟み込んで下さい。
  • 剪定枝は長さ1m・幅30㎝程度までの束にまとめて、ヒモで縛ってから指定のごみ袋を木とヒモの間に挟み込んで下さい。また大量に出す場合でもは3~5袋ずつ出すようにして下さい。
  • 汚れが取れない資源ごみは可燃ごみで出して下さい。
  • 布団、座布団、毛布、レースカーテン、絨毯、カーペット、マット類、バック類は「古着・古布」でなく「可燃ごみ」で出すようにしてください。
  • 食用油は紙や布に染みこませるか、固めるなどしてから出して下さい。

空缶・空ビン

空缶・空き瓶は缶詰、食品用・飲料用・化粧品・調味料の缶やビン、即席用アルミ鍋などが対象になります。「スチール」・「アルミ」のマークが入ったものは「空缶・空き瓶」で捨てるようにしてください。※「スチール」・「アルミ」のマークが入っていない場合もあります。

空缶・空き瓶を捨てる際は以下の点にご注意ください。

  • 透明・半透明のごみ袋に入れて出して下さい。
  • 水で軽くすすいで出して下さい。中にごみを入れないでください。
  • スプレー缶や卓上コンロのガス缶は穴をあけてから「不燃ごみ」で出して下さい。

ペットボトル

ペットボトルごみは「PET」のマークが入った、飲料用、調味料のペットボトルなどが対象になります。

ペットボトルを捨てる際は以下の点にご注意下さい。

  • 透明・半透明のごみ袋に入れて出して下さい。
  • 水で軽くすすいでから出して下さい。
  • キャップとラベルは取り外して、「プラスチック製容器包装」で出して下さい。
  • 潰さないでください。

プラスチック製容器包装

「プラスチック製容器包装」に該当するのは発泡スチロール、カップ麺などの容器、スナック菓子の袋、空気入り緩衝材(プチプチ)、ペットボトルのラベルやキャップ、シャンプーの容器、レジ袋、食品用トレイ、卵のパック、くだものネットなどの中身がなくなったら不要になるものです。「プラ」マークが入っているものは「プラスチック製容器包装」になります。

プラスチック製容器包装の注意点は以下のようになります。

  • 透明・半透明のごみ袋に入れて出して下さい。
  • 汚れているものは水ですすぐなどしてから出して下さい。もし汚れが取れない場合は「可燃ごみ」で出すようにしてください。

紙製容器包装類

紙製容器包装類の日に処分できるものは、段ボールは勿論の事、お菓子などの箱、新聞、雑誌類、紙袋、包装紙、トイレットペーパーやラップの芯などが対象になります。「紙」マークが入っているものも対象になります。

紙製容器包装類を捨てる際には以下の点にご注意下さい。

  • 紙袋に入れるか、ヒモで縛って出して下さい
  • ダンボールは折りたたんで下さい。
  • 箱は平らにしてから出して下さい。
  • 洗剤の箱、ティッシュペーパー、シュレッダーごみは「可燃ごみ」で出して下さい。
  • 裏面が金色に加工されているタイプの紙パックなどは水ですすいでから乾かして出して下さい。
  • できるかぎり地域の集団回収に出して下さい。

古着・古布

古着・古布の対象となるのは、シャツ、ズボン、セーター、レース製を除くカーテン、シーツ、革ジャンなどになります。

古着・古布を捨てる際には以下の点にご注意下さい。

  • 透明・半透明のごみ袋に入れて出して下さい。
  • 濡れると再利用できないため、雨の日はできるだけ次回の収集日に出すようにして下さい。
  • 汚れが酷い場合は「可燃ごみ」で出して下さい。
  • できるかぎり地域の集団回収に出して下さい。
  • 布団、座布団、レースカーテン、じゅうたん、カーペット、マット類、バック類は可燃ごみで出して下さい。

紙パック・乾電池

紙パックと乾電池は阪南市内に設置された回収ボックスに出すようにしてください。回収ボックスの設置場所は阪南市のホームページでご確認下さい。

紙パック・乾電池の回収サービスを利用する際は以下の点にご注意下さい。

  • 紙パックは水ですすいでから開いて、ヒモで縛るか、袋などに入れて出して下さい。
  • 紙パックは近くに回収ボックスが無い場合は「紙製容器包装類」の収集日に出して下さい。
  • 裏面が銀色に加工されている紙パックは「紙製容器包装類」の日に出して下さい。
  • 廃乾電池には両端にビニールテープやセロテープを貼って絶縁処理をしてから出して下さい。

不燃ごみ・粗大ごみ(有料)※1回の申し込みで5点まで

ここからは事前に申込みが必要な不燃ごみと粗大ごみについて説明させていただきます。

不燃ごみ

不燃ごみとは、金属の小物類や陶器類、小型の電化製品の事を指します。例を挙げますと、オーディオ類、食器、コップ、アイロン、フライパン、時計、電話機、金属のおもちゃ、陶器製の植木鉢、電気スタンド、傘、ガス缶やオイル缶、金属製のハンガーなどが挙げられます。事前に予約をしないと回収してもらえません。

不燃ごみの注意点は以下のようになります。

  • 阪南市指定の不燃ごみ専用のごみ袋(有料)に入れて出して下さい。
  • ごみ袋に入らない大きさのごみは粗大ごみで出して下さい。
  • 包丁、釘、ネジ、カミソリなどの危険な物は新聞紙などで包んでから「危険」と表示して下さい。
  • スプレー缶・コンロ用のガス缶などは使い切ってから、風通しの良い屋外で穴を空けてから出して下さい。
  • 不燃ごみ専用のごみ袋には予約日と本人の氏名を記入してください。
  • アスベストを含む珪藻土製品を捨てる場合はまずメーカーに回収を依頼するようにしてください。不燃ごみで捨てる場合は申し込み時に珪藻土製品である旨をお伝えの上、透明または半透明のごみ袋に入れてから、不燃ごみ専用袋に入れるようにしてください。

粗大ごみ

粗大ごみの対象となるのは、タンスなどの家具類、テーブル、ベッド、自転車、三輪車、椅子、ソファー、ガスコンロ、仏壇などです。不燃ごみと同じで予約をしないと回収してもらえません。

粗大ごみの料金は以下の様になります。

  • 3辺(縦・横・高さ)の長さの合計が3m以下→500円(粗大ごみ処理券1枚)
  • 3辺の長さの合計が3mを超える場合→1000円(粗大ごみ処理券2枚)

粗大ごみ収集を利用する際は以下の点にご注意下さい。

  • 品目によっては「1束で処理券1枚」、「1組で処理券1枚」として取り扱われる品目もあります。例を挙げれば、ゴルフクラブ(20本で処理券1枚)、傘(20本まで処理券1枚)、釣り竿(15本まで処理券1枚)、物干竿(3本まで処理券1枚)、物干し台(一対で処理券1枚)、パイプイス・座椅子(3脚まで処理券1枚)などです。
  • 燃える材質は分解すれば可燃ごみで出す事が可能です。
  • 処理券には予約日と申し込んだ本人の氏名を記入してください。
  • 電池が入っているものは抜き取ってから出して下さい。
  • 耐火型の金庫は回収してもらえません。
  • たたみは三分の一にして出して下さい。(1畳で処理券1枚)
  • アルミサッシの網は可燃ごみになります。
  • 家電リサイクル法対象品は粗大ごみでは収集してもらえません。
  • 仏壇は付属品一式もセットで収集してもらえます。

不燃ごみ・粗大ごみの申し込み方法

申し込む手順は以下の様になります。

  • 電話(番号:072-483-9200、受付時間:9時~16時15分)、FAX(番号:072-483-8856、24時間受付)、インターネットで申し込んでください。
  • 氏名、住所、電話番号、ごみの内容などをお伝えください。粗大ごみを捨てる場合は3辺を測っておいてください。
  • 収集日を伝えられます。
  • 料金分の粗大ごみ処理券・不燃ごみ専用袋を購入して、氏名と収集日を記入してください。
  • 収集日の朝8時までにごみを出して下さい。

ふれあい収集について

阪南市ではゴミ出しが困難な高齢者や障がい者の方に向けて、ごみ出しをサポートする「ふれあい収集」を実施しております。ただし阪南市のふれあい収集でサポートしてもらえるごみの品目は「可燃ごみ」と「資源ごみ」のみで、粗大ごみと不燃ごみのゴミ出しはサポートしてもらえません。

またふれあい収集を利用するには、対象者である事と申請と面談が必要です。ふれあい収集に関する詳細は阪南市のホームページをご覧ください。

泉南清掃事務組合にごみを持ち込む場合

阪南市にお住まいの方は泉南清掃事務組合(大阪府阪南市尾崎町532)にごみを持ち込んで処分する事が可能です。受付時間は月~土曜日の8時30分・13時~16時になります。(日曜・祝日は持ち込み不可)

ごみを持ち込んだ場合の施設使用料は以下の通りです。

  • 40㎏未満→400円
  • 40㎏以上50㎏未満→500円
  • 50㎏から10㎏増すごとに→+100円

泉南清掃事務組合にごみを持ち込む場合は以下の点にご注意下さい。

  • 出来る限り通常のごみ収集を利用するようにしてください。
  • 14品目(①蛍光灯・電球、②乾電池、③電気製品、④金属類、⑤缶・ビン、⑥ペットボトル、⑦段ボール、⑧古本、⑨古新聞、⑩陶器類・ガラス類、⑪ライター・マッチ、⑫可燃ごみ、⑬粗大ごみ、⑭鉛を含むごみ)に分別をしてから持ち込んで下さい。詳細は泉南清掃事務組合のホームページをご覧ください。
  • 阪南市の指定袋を使用する必要はありませんが、透明・半透明のごみ袋で持ち込むようにしてください。
  • 粗大ごみを持ち込む場合も粗大ごみ処理券は必要ありません。
  • 持ち込む際には運転免許書などの証明書を持参してください。
  • 荷下ろしやごみの投入は自身で行う必要があります。
  • 軽トラック2台以上のごみを持ち込む場合は事前の申請が必要になります。
  • 事業所のごみを持ち込む場合は事前に申請を行って下さい。
  • 家庭ごみと事業所のごみを混載しないでください。
  • 家電リサイクル対象品や処理困難物は搬入できません。詳しくは泉南清掃事務組合のホームページをご覧ください。

参考文献:ごみの分別・出し方マニュアル|阪南市ごみの分別・出し方/阪南市臨時ごみの搬入について | 泉南清掃事務組合

お困りなら不用品回収業者まで

ごみでお困りの女性

ここまでは阪南市のごみ収集・持ち込み方法について解説いただきました。自治体のごみ収集サービスを利用すると非常にお安い方法でごみを処分する事が可能ですので、引っ越しなどで家の荷物を処分したい場合はできるだけ阪南市のごみ収集を利用した方が良いでしょう。

ただ、阪南市のごみ収集は粗大ごみは1回で5点までしか収集してもらえなかったり、家からの運び出しは自分でやらなければいけなかったり、引越しのタイミングとごみ収集日が合わなかったり、誰もが気軽に利用できるわけではありません。

特に遺品整理などで「一軒家の荷物を丸ごと処分したい」なんていうケースですと、全てを適切に分別をしてから、ごみ袋につめて、収集日にごみを収集場所まで運び出して…という作業を何回も繰り替えす必要があります。

この作業を退去日までに一人で完了させるのは大変骨が折れる作業です。また基本的にごみの収集日は平日のみですので、お仕事をされている方の場合は片付けながら平日の朝8時までにごみ捨ても行うのはとても大変です。もしそういった事で、お悩みでしたら、片付け業者のおたすけマックスにお声がけ下さい。

おたすけマックスにご依頼いただけましたら、ごみの分別作業から、運び出し、不用品処分まで一括でサポート可能です。荷物が残ったままの一軒家も簡単に片づける事が可能です。

相談、出張、見積が全て無料で対応させていただきます。もし、片付けのご依頼をご検討でしたら気軽にお問合せください。

大阪府の不用品回収・片付けはおたすけマックス

Follow me!