【川西市】粗大ごみの出し方・持ち込み方法

こんにちは、おたすけマックスの作業報告ブログを読んでいただきありがとうございます。
本日は川西市における粗大ごみの出し方・持ち込み方法について説明させていただきます。家の荷物を断捨離したい時や、引越し時にごみを処分したいとお考えになる方が多いかと思います。ですが、正しい処分方法を知らないと、予想以上に費用が掛かってしまう事がありますので、ご一読いただき、お役立ていただければ幸いです。
この記事を読めば以下の事がわかります。
- 川西市の粗大ごみの処分方法
- 自分に適した粗大ごみの処分方法
川西市の粗大ゴミ処分の方法
川西市で粗大ごみを処分する場合に考えられる処分方法は以下のようになります。
- 大型ごみ収集サービスで処分
- 臨時ごみ収集サービスで処分
- 国崎クリーンセンターに持ち込んで処分
- 不用品回収業者に依頼する
それでは次項では川西市の大型ごみサービスについて説明させていただきます。
川西市の大型ごみ収集サービスについて

まずは大型ごみ収集についてです。川西市では粗大ごみの事を大型ごみと呼びます。おそらくこちらが一番利用しやすい処分方法かと思います。
川西市の大型ごみ収集サービスの処分料金
川西市では川西市の大型ゴミ収集サービスを利用する事で粗大ゴミを安く処分する事も可能です。処理手数料は以下の様になります。
- 長辺(もっとも長い辺)が40センチ以上1メートル未満→300円
- 長辺が1メートル以上2メートル未満→600円
- 長辺が2メートル以上→900円
大型ごみの予約方法
予約して受付番号を受け取る
まず電話(072-764-5379)、FAX(072-764-5399)、インターネットで予約を行ってください。受付時間は月~金曜の午前8時30分~午後4時までになります。予約時に必要な情報は以下のようになります。
- 氏名・フリガナ
- 住所
- 連絡がつく電話番号、またはFAX番号
- 回収希望日(祝日も含む月曜~金曜)
- 排出場所
- 処分したい大型ごみの数
- 処分したい大型ごみの品目とそのごみの最大辺の長さ
以上のリストを聞かれますので、しっかりメモなどを取っておくなど準備をしておいた方が良いでしょう。
そして予約時に受付番号とゴミ処理券の必要な枚数を伝えられますので、これもしっかりどこかにメモをするなどして保存しておきましょう。
ゴミ処理券を購入する
ゴミ処理券をスーパー、コンビニなどで必要枚数分購入してください。購入したら、予約時に伝えられた受付番号と収集日を記入しておき、ゴミ処理券を処分する大型ごみの目立つ位置に貼り付けておいてください。
ごみを運び出す
収集日の午前8時30分までに、指定の収集場所まで運び出してください。運搬作業はお客様の負担になります。もし大型家具などが運べないという場合は、誰かに手伝ってもらうなどの対策が必要です。
大型ごみサービスのデメリット
以上が川西市の大型ごみサービスの利用方法になります。
ですが、原則として収集希望日の1か月前からの予約制になり、一度に回収できる粗大ゴミの数は10点までになります。(もしそれ以上の粗大ゴミを一括で処分したい場合は臨時ゴミの利用をご検討されるか、我々のような不用品回収業者にご相談ください。)
一番高い品目で900円と非常にお安いので、川西市で粗大ごみ処分を検討されている方にはオススメの処分方法になります。ですが、いくつか注意すべき点もございます。
川西市の大型ごみ収集を利用する場合は以下の点にご注意下さい。
- 所定の場所まで運ぶ必要があります
- 時間指定などはできません
- 40㎝以上でも、段ボール・蛍光管・プラマークのついているものはそれぞれの区分で出してください。
- 長さ1m以上もしくは、直径(厚み)15㎝以上の植木や剪定枝は大型ごみでは収集できませんので、許可業者に依頼してください。※下記の剪定枝の処分についてをご覧ください。
- 家電リサイクル法指定品目(エアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫、衣類乾燥機)は回収できません。
- パソコンリサイクル対象品は川西市のごみ収集サービスでは収集してもらえませんので、メーカー・パソコン3R推進協会・リネットジャパンにお問合せ下さい。
- 建築廃材、バッテリー、自動車・バイク部品、土・石・砂、セメント・コンクリート・ブロック、などは収集してもらえませんので、販売店・専門店にお問合せ下さい。
- 電動自転車のバッテリーは収集できませんので、取り外して販売店・メーカーなどに問い合わせてください。
- 石油ストーブなどの灯油は使い切って下さい。
- 電池は取り外して有害ごみに出してください。
- プランターなどの土は取り除いて下さい。
- オフィス・店舗から排出される事業系ゴミなどの産業廃棄物は利用できません。
剪定枝の処分

川西市では剪定枝は長さと直径(厚さ)により収集日が変わります。収集日の違いは以下の通りです。
- 長さ40㎝未満、直径(厚み)5㎝未満→燃やすごみ
- 長さ40㎝未満、直径(厚み)5㎝以上15㎝未満→燃やさないごみ
- 長さ40㎝以上1m未満、直径(厚み)5㎝以上15㎝未満→大型ごみ
- 長さ1m以上もしくは直径(厚み)15㎝以上→川西市では収集できませんので許可業者へ
大量のごみが出る場合は臨時ごみサービスも

前述した通り、川西市の大型ごみサービスでは一回に回収してもらえるのは10点までとなっております。ですが、引っ越しなどをご予定のお客様だと10点以上の大量のごみを処分しなければいけないケースもあるかと思います。
そういった場合は川西市の臨時ごみサービスがオススメです。
こちらも予約制(電話番号:072-744-1124)で、前日までに申し込みする必要があります。収集日は祝日を含む月曜~金曜の午後になります、時間の指定は不可能です。料金は2トンダンプ車1台(ダンプ車荷台サイズ→幅1.5m、長さ3m、高さ1.2m)につき、1万2千円(※令和5年4月より値上げになりました)です。
予約が完了すれば、指定のされた日時に2トンダンプ車で回収に来てくれます。ですが、2トンダンプ車が積み込みのできる場所までのごみを運搬しなければなりませんので、家の前の道路が狭くて、収集場所が家から離れているという人は注意が必要です。
また臨時ごみサービスに関しましては、大型ごみサービスとは違い、収集当日の立ち会いが必要です。立ち会い時に収集手数料を現金で支払うというシステムになっています。時間指定ができなくて、立ち会いが必須ですので、スケジュール面での制約が大きいのがデメリットになるかと思います。
また家電リサイクル法指定品目など、大型ごみサービスで回収してもらえない物は、同じく臨時ごみサービスでも回収してもらえません。
川西市の臨時ごみサービスはまとめますと、
- 時間指定はできない。
- 事前に分別をしておく必要がある。
- 運搬はお客様負担。
- 立ち会いが必須。
- 大型ごみ回収サービスと同じく、回収できないものがある。
というデメリットがございます。
国崎クリーンセンターに持ち込む
また川西市にお住まいなら国崎クリーンセンターに粗大ごみを持ち込む事も可能です。車による持ち込みのみに対応となっておりますが、料金は50㎏以下は500円、50㎏を超える場合は10㎏ごとに100円が加算される料金システムになっており、非常にお安いので車をお持ちのお客様にはオススメの処分方法です。
以下が持ち込みを行う場合の手順と注意点になります。
予約が必要
まず国崎クリーンセンターに持ち込みを行うには予約が必要です。当日の予約には受け付けてないので注意してください。
072-744-7280に電話をして予約を取って下さい。予約の受け付け時間は月曜から金曜までの9時~16時までになります。インターネット予約(外部サイトに飛びます)の場合は24時間受付ております。(事業系ごみのインターネット予約はできません)
予約時に必要な情報を伝える必要があります。必要な情報は以下のようになります。
- 住所
- 氏名
- 持ち込むごみの種類
- 持ち込みの際に利用する車
- 持ち込み希望日
以上の情報が必要になりますので、キチンと準備をしておきましょう。また持ち込み可能な時間帯は月曜から金曜日までの13時30分~16時までになります。(祝日も含む)
予約の受付時間と持ち込み可能な時間は違いますので注意してください。
国崎クリーンセンターに持ち込めない物
国崎クリーンセンターには全てのゴミが持ち込めるわけではありません。例を挙げれば以下のようなごみが持ち込めません。事前に持ち込もうとしているごみが持ち込み可能か、しっかり確認してから持ち込むようにしてください。
- 建築廃材
- アルカリボタン電池、酸化銀電池、空気電池、リチウム電池、ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池、小型シール鉛蓄電池→販売店の回収ボックスへ
- 石、石うす
- 厚さ、または直径が15㎝以上の木材・植木・枝
- 家電リサイクル品目(エアコン、テレビ、洗濯機、冷蔵庫、乾燥機)
- 産業廃棄物
- 冷媒ガスを使用しているウォーターサーバー空気清浄機
- 園芸用肥料・腐敗土・腐葉土・農薬
- 温水器(電機・ソーラーなど)・電機ガスを使用した温冷庫
- ビルトインタイプのガスオーブンレンジ・ガスコンロ・ガステーブルコンロ
- ビルトインタイプの食器乾燥機・食器洗浄機
- ガスボンベ・プロパンガスボンベ
- ボンベ(LP・高圧)
- ガソリン・灯油・ベンジン
- 廃油(石油・ガソリン)
- PC用キーボード
- 金庫・耐火金庫
- 厚み15㎝以上の基盤
- 殺虫剤・殺鼠剤・除草剤・シンナー
- 残土・砂
- オートバイ・自動車の部品
- バイク・車などのシート
- バイク・車のタイヤ・ホイール
- 充電式バッテリー
- 電動自転車・バイク・車のバッテリー
- 消火器
- 厚み15㎝以上の将棋盤
- スクーター
- 業務用精米機(家庭用は不燃粗ごみ)
- コンバイン・田植機
- 流し台・洗面化粧台(洗面ボウルのみは可)
- ソーラーシステム・太陽熱温水器
- 注射器
- 電子たばこ
- ドラム缶
- パソコン・ノートパソコン・パソコン用ディスプレイ
- ピアノ
- 風呂釜・便器・ボイラー
- 屋外給湯器
- ボウリングの球
- マンホールのふた
ごみの種類と搬入分類 別表より引用(2023/06月時点)
最新の情報はクリーンセンターのホームページでご確認いただくか、組合事務局(電話番号:072-744-7280)までお問合せいただきますよう、お願い申し上げます。
指定した日時に持ち込む
そして予約時に決めった日時にゴミを持ち込みます。持ち込み時の注意点は以下の様になります。
- 国崎クリーンセンターに持ち込めるのは川西市、猪名川町(猪名川町で不用品回収をお考えならこちらのページもご覧下さい)、豊能町、能勢町で排出されたゴミのみになります。他の市町村から出たゴミは持ち込めません。
- 住所・氏名などが確認できる書類の提示が必要です。
- 荷下ろし前と荷下ろし後に車ごと計量して、差額分を支払うというシステムになっています。
- ゴミを車から降ろすのは手伝ってもらえません。
- サンダルやスリップでの来場は危険です。安全を意識した服装で持ち込みましょう。
- プラのマークがついているものは汚れを洗浄して「プラスチック製容器包装」として搬入して下さい。
- ペットボトルのマークがついているものは、汚れを洗浄して「ペットボトル」で搬入して下さい。
- 液体・気体が入っているものは、中身を出し切り空にしてから搬入して下さい。
- 刃物や割れ物は新聞紙などに包んで危険のない状態で「危険」と書いて搬入してください。
以上が国崎クリーンセンターに持ち込む場合の注意点になります。
国崎クリーンセンターにゴミを直接持ち込むのは非常にお安い費用で処分できる処分方法ですが、以下ようなデメリットがあります。
- 車がないと持ち込めない
- 土日の持ち込みには対応していない
- 荷下ろしはお客様負担
以上が持ち込みによる処分のデメリットになります。
不用品回収業者に依頼する

最後の方法は不用品回収業者に依頼する方法です。このように川西市の大型ごみ・臨時ごみ・持ち込みサービスというものは、全ての方が利用できるというサービスではありません。
特に年配の方や一人暮らしをなさっている女性には大型の家具などを運び出すのは非常に難しいかと思います。また予約制ですので、引っ越しなどで「急に処分したい粗大ゴミが出てきた。」というケースでは利用はしづらいです。
そういう場合は不用品回収業者のご利用がオススメです。不用品回収業者は民間企業ですので、料金的には自治体が運営する粗大ごみサービスよりは高くなりますが、不用品回収業者に依頼すれば、運搬・分別不要で希望の日時に作業をしてもらう事が可能です。
特に「不動産売却のために家の中の荷物を全て処分をしたい。」というお客様には不用品回収業者のご利用がオススメです。不用品回収業者に依頼すれば最短1日で片付けを行う事が可能です。
もしそういった事でお悩みでしたら、おたすけマックスにお声がけください。お電話をいただければ即日でお見積りに伺う事が可能です。
次項では実際の作業例を交えながら、おたすけマックスの不用品回収サービスについて説明させていただきます。
日時指定も可能。一括で粗大ゴミ処分

写真は不用品回収を川西市のお客様からご依頼いただいた時の物です。「引越しをするので、不要になった家具・家電・粗大ゴミを一括で回収して欲しい」との事でした。
事前にお見積をさせていただいて、洗濯機・冷蔵庫などの比較的新しい家電は無料で引き取らせていただきました。それ以外の家具・粗大ゴミなどは処分費をいただく形となりましたが、お客様には喜んでいただけました。
おたすけマックスでは年式の新しい家電などの再販可能な商品の場合は買取・無料引取が可能になっております。リサイクルとリユースを推進して廃棄物の量を減らして環境とお客様に優しい不用品回収を行うのがおたすけマックスのモットーです。(※買取サービスはお部屋の片付けをご依頼いただいた、お客様限定のサービスになります。買取のみの出張依頼は受け付けておりません。)
家具の買取に関してもたくさんご相談いただきますが、家具に関しましてはほとんどが処分費をいただいての処分になってしまいます。(再販可能なブランド物の家具なら買い取れる可能性があります。是非一度ご相談下さい。)
買取・引き取りが無理で、やむを得なく処分せざるを得ない不用品も、法律に則って、適切な形で処分させていただきますので、ご安心下さい。(産業廃棄物収集運搬業許可取得済、家電リサイクル券システム取扱店、一般廃棄物収集運搬業者提携済)
勿論、日時指定も可能なのでお客様の望む日時に作業する事が可能ですし、家からの運び出し作業なども弊社が担当させていただきます。
回収可能な個数の制限もありませんし、家電リサイクル品目も回収可能ですので、家の中の不要な家財道具を一括で処分する事が可能となっております。
また、おたすけマックスでは不用品回収以外にも遺品整理、エアコンの取り外し・家具解体・お部屋のハウスクリーニング・仏壇供養・草刈り・害虫駆除・引っ越しなど、様々なサービスを提供しております。
お客様によって依頼内容が異なりますので、それら全てのケースに対応できるのがおたすけマックスの強みです。不用品1点から、大型トラック数台分必要な一軒家の片付けまで、全てに対応いたします。
一般的な不用品回収業者はゴミを回収するだけですが、おたすけマックスではゴミの分別から搬出作業、処分、片付け作業、ハウスクリーニングまで全てサポートさせていただきますので、お客様の手を煩わせる事はございません。
料金やサービス・日程についてご相談がございましたら、是非一度電話(0120-550-672)・メール・LINEまでご連絡下さい。見積・相談・出張は全て無料となっております。キャンセル代も掛かりませんので気軽にご相談下さい。法人のお客様のご依頼もお待ちしております。