大阪市 不用品回収
親切丁寧安い
分別不要・最短30分




大阪市の不用品回収
プロが分別からサポートするので
家具の中身もそのままでOK





「楽にお家を片づけたい」
大阪市なら即日で対応します

大阪市は近畿地方の最大都市であり、人口も大阪府内で最多を誇ります。ただし、一世帯当たりの人員は1.91人と比較的少なく、弊社でも単身のお客様からの作業依頼をたくさんいただいております。また梅田や難波は世界屈指の繁華街・オフィス街ですので、法人のお客様からの事業系ごみ回収のご依頼も多数いただいております。このページをご覧になったお客様は少なからず、不用品回収に関する事でお悩みだと思います。もしあなたが大阪市で不用品回収業者をお探しでしたら、どんな些細な事でも構いませんので、弊社に一度ご相談下さい。
おたすけマックスの不用品回収は仕分け作業・不用品の分別作業・家具の解体・家からの搬出・運搬作業・粗大ごみの処分・ハウスクリーニング、全てに対応していますので、事前の準備は一切不要で、お客様の手を煩わせる事は一切ありません。見積・相談・出張は全て無料となっており、プロのスタッフがお客様にとって最適な作業プランを提示させていただきます。またおたすけマックスがお見積りで提示する料金には、全ての作業費が含まれており、追加料金をいただく事も一切ありません。

買取と併用で作業料金が安い


おたすけマックスでは、不用品をできる限り有効活用できるようリサイクルに取り組んでいます。骨董品、陶芸品、アンティーク品、時計・指輪・ネックレス、貴金属類など状態が良くて再販が可能な品物であれば何でも高値買取・無料引取いたします。
また、不用品回収にかかる費用を買取金額で相殺することもでき、他社よりもお安い料金で作業を行う事が可能です。
買取事例
国産エアコン
12000円
一眼レフ
2500円
剣道防具
6000円
レトロカメラ
18000円
国産液晶テレビ
3000円
国産冷蔵庫
4000円
鉄道模型
1500円
国産洗濯機
3500円
アンプ
5000円
ヤマハ製ギター
10000円
スピーカー
22000円
年代物トミカ
15000円
※買取額は時期や商品の状態によって変動します。
見積・相談は無料ですので気軽にご相談ください。
プロが高品質と安心をお届け

おたすけマックスは遺品整理士認定協会より9年連続で優良事業所として認定されており、資格保持者が多数在籍しております。
業界歴10年以上のプロのスタッフが、お客様の悩みを解決するために相談にのらせていただきます。見積・相談・出張は全て無料となっており、無料でプロの意見が聞けるのに利用しないと損です。是非、気軽にご相談下さい。


おたすけマックスでは作業を開始する前にプロのスタッフが徹底して仕分けを行いますので、タンスの中身などもそのままで大丈夫です。

またご自宅から不用品を搬出する際、ご自宅の床や壁にキズを付けないよう養生にて保護した後に作業いたします。勿論、お客様から回収した不用品はルールに則って適切な方法で処分させていただきます。
貴重品や重要書類は必ず
お客様にご確認いただきます

おたすけマックスでは、作業中に通帳・印鑑・重要書類・写真・アルバムなどの捨ててはいけない物・貴重品を発見した場合は、必ず保管しておき、お客様に必ず報告させていただきます。「○○が家のどこにあるかわからないから探して欲しい」というケースでも無料で捜索させていただきますので、気軽にご相談下さい。
全て作業料金に
含まれているので安心

仕分け

分別

不用品回収

搬出

運搬

貴重品捜索

養生作業

簡易清掃
おたすけマックスがお見積りで提示する金額には、全ての作業費が含まれております。お見積で提示した以上の金額を請求する事は絶対にありませんので、ご安心してご利用ください。
 お客様から喜びの声が
たくさん届いています
大阪府 女性 F様
動画インタビューにもご協力いただき
ありがとうございました。
(クリックで再生します。)
長年空き家になっていた一軒家と倉庫の片付けをさせていただきました。作業日数が10日間にものぼる大がかりな作業になりましたが、貴重品の捜索、仕分け、ゴミの分別など全て弊社で対応させていただきました。
作業完了時にはお客様から「個人では絶対にできない作業なので頼んで良かったなと思いました。」と感謝の言葉をいただきました。ご利用いただきありがとうございました。
大阪市 女性 S様

大阪市 男性 W様
大阪市 男性 O様
作業風景動画
弊社のスタッフが真心を込めて
作業をしている様子を是非ご覧下さい。
代表からの挨拶
大阪市にお住まいで不用品回収業者をお探しの皆様、この度はおたすけマックスのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。私どもおたすけマックスは2008年に「信頼される不用品回収業者」を目指して設立され、2025年で創業17周年を迎えます。おかげさまで、これまでに多くのお客様にご利用いただいております。
大阪市は人口約281万人(令和7年9月時点)を誇る大都市という事もあって、法人のお客様から一般のお客様まで様々なご依頼をたくさんいただくエリアです。また近年では空き家が増加傾向にあり、令和5年に調査された住宅・土地統計調査によると大阪市全体の空き家率は16.1%で、地域別に見ますと西成区・生野区などのエリアは空き家率が20%を超えております。(※1)そのため大阪市では空家利活用改修補助制度といった空き家改装に補助金を交付するなどの対策をおこなっております。そういった背景もある事から弊社にも空き家の片付けなどのご相談も年々増加しております。おたすけマックスでは不用品1点の回収から空き家の片付け・清掃まで幅広く対応可能です。見積・相談・出張は全て無料ですので、何かお困りごとがあっりましたら、まずは気軽にご相談下さい。
※1 参考文献:令和5年住宅・土地統計調査結果(確報)<大阪市>
おたすけマックス
代表取締役 白坂雄二
サービス一覧
ハウスクリーニング

賃貸退去前のお部屋の清掃・原状回復・特殊清掃もお任せください。残置物撤去と併せて行う事も可能です。
後見人整理

被後見人の方にとって悩みの種になりがちな、荷物処分・残置物の撤去・貴重品捜索も弊社で対応いたします。
自由なオプション

様々なサービスをお客様のご都合に合わせて、組み合わせる事が可能です。見積時にご希望をお伝えください。
大阪市のごみ収集サービスが
ご都合で利用できない場合…

大阪市の分別ルール
できるだけお安い費用で片付け・不用品回収を行いたいのでしたら、まず大阪市のごみ収集サービスをご利用になって、できるだけごみの量を減らす事をオススメします。
大阪市のごみ分別ルールは以下のようになります。ごみの分別ルールを守って、ごみを透明・半透明のごみ袋に入れて収集日の朝8時30分までに出すようにしてください。※1回の収集につき45リットルのごみ袋3袋程度まで出す事ができます。地域別ごみの収集日はこちらからご確認ください(大阪市のホームページに飛びます)
- 普通ごみ→週2回の収集。最大の辺・径が30㎝以内のもの、または棒状で1m以内のものに限る。生ごみ、鏡、ガラス製品、ほうき、傘、カバン、皮靴類、陶器類、食器、木製品、ビデオテープなどが対象。
- 1回の収集につき、45ℓのごみ袋で3袋程度までに留めてください。
 - 食用油は紙や布に染み込ませるか、固めるなどしてから出して下さい。紙や布に染み込ませる場合は油が漏れないように袋を2重にするなどしてから出してください。
 - 剪定枝や除草ごみは袋にまとめてください。
 - 資源ごみ、プラスチック資源、古紙・衣類に該当する場合はそちらで処分してください。
 - 傘などの袋に入りきらないものは袋に差し込むか、「不用品」と貼紙をするようにして下さい。
 - ライターは使い切ってから出して下さい。
 - 竹串・ガラスの破片・カミソリの刃などは紙に包んで「キケン」と表示するようにしてください。
 
 - プラスチック資源→週1回の収集。「プラマーク」が表示されたボトル・カップ・パック・袋・トレイ・ラップ・チューブ・発泡スチロールなどの容器包装プラスチックと、容器類・ストロー・スプーン・洗面器・歯ブラシ・植木鉢・クリアファイル・おもちゃなどの100%プラスチック素材でできている製品が対象です。
- 最大の辺・径が30㎝以内のものに限ります。
 - 汚れは洗い流してから出して下さい。
 - ラベルやシールをできる限り取り外してください、取れない場合はそのままプラスチック資源として出して下さい。
 - 汚れが取れない場合は「普通ごみ」で出して下さい。
 - 金属などのプラスチック以外の素材がついているもの、厚さが5mmを超える硬質のもの(まな板・プラスチック板)、30㎝を超えるひも状のものは「普通ごみ」で出して下さい。
 
 - 資源ごみ→週1回の収集。以下のようなごみは資源ごみになります。
- 飲料水・食料品・日用品・化粧品などの金属製の空き缶で一斗缶以下の大きさのもの
 - 飲料水・食料品・日用品・化粧品などの空き瓶で一升瓶以下の大きさのもの
 - なべ・フライパン・アルミ箔などの金属製の生活用品で最大の辺・径が30㎝以内、もしくは棒状で1m以内のもの
 - 調味料・飲料・酒などの「PET」マークの表示があるペットボトル
 - スプレー缶(塗料のスプレー缶は除く)・カセットボンベなど。 ※使い切ってから、穴を空けずに透明・半透明の空き缶・空き瓶・ペットボトルとは別のごみ袋に入れて出して下さい。
 
- 空き缶、空き瓶、ペットボトルは水で洗い流してから出して下さい。
 - 空き缶・ペットボトルはできるだけ潰してから出して下さい。(プラスチック製のキャップやペットボトルのラベルはプラスチック資源、金属製のキャップは資源ごみで出して下さい。)
 - 空き瓶やペットボトルのキャップ・ラベルは外して下さい。
 - 鉄アレイのような重量物、ホーロー製の生活用品、せともの類、鋭利なもの、鉄線のような線状のもの、ガラス製品、薬品や塗料の入った缶・びんは普通ごみで出して下さい。
 
 - 古紙・衣類→週1回の収集。①~⑥の種類で品目ごとに分別して出して下さい。
- 新聞・チラシ ※片手で持ちあげられる程度の量までを4つ折りしてから、ヒモで束ねるか、透明・半透明な新聞回収袋で出して下さい。
 - ダンボール ※粘着テープ・カーボン紙は剥がして、折りたたんだ状態で10枚程度までをヒモで束ねて出して下さい。金属製の金具が簡単に取れない場合はそのままでも構いません。アルミコーンディングされたもの、ワックス加工されたものは対象外です。
 - 紙パック(紙パックマークのあるもの) ※水洗いをして、切り開いて、乾燥させて下さい。ヒモで束ねるか、透明・半透明のごみ袋に入れて出して下さい。内部がアルミコーティングされたものは対象外
 - 雑誌(漫画本・単行本・カタログ・教科書・パンフレット) ※片手で持てる重さぐらいの量をヒモで束ねて出して下さい。雑誌の付録やビニール製や布性の表紙は対象外です。
 - その他の紙(包装紙・紙袋・シュレッダーした紙・紙箱・コピー用紙・ポスター・ラップの芯・ハガキなど) ※ヒモで束ねるか、中身の見えるごみ袋に入れて出して下さい。汚れている紙、ティッシュペーパー、防水加工された紙、圧着ハガキ、感熱紙、写真、写真プリント用紙、カーボン紙、ノンカーボン紙は対象外です。
 - 衣類(ジャケット・シャツ・ズボン・セーター・スカート・着物など) ※衣類は洗濯して乾かしてから、透明・半透明のごみ袋に入れて出して下さい。作業服・革製衣類・ダウンジャケット・ビニール製のもの・綿入りのもの・タオル・シーツ・カーテンなどは対象外です。
 
- 対象外のごみは「普通ごみ」で出して下さい。
 - 地域でコミュニティ回収・資源集団回収を行っている場合は、そちらを優先して利用して下さい。
 - 他のごみと収集日が重なっている場合は、場所を少し離して出すようにして下さい。
 
 - 拠点回収→以下のごみは拠点回収になります。回収ボックス設置場所は大阪市のホームページでご覧になれます。
- 乾電池(アルカリ電池・マンガン電池) 
- ボタン電池は電器店・時計店・スーパーなどに設置されたボタン電池回収箱へ。
 - 型式CR・BRのリチウムコイン電池は普通ごみで出してください。
 
 - リチウムイオン電池(モバイルバッテリー、小型充電式電池、普通ごみ収集に該当する大きさの小型充電式電池が取り外せない使用済小型家電・加熱式タバコなどを含む)  
- 膨張・変形したリチウムイオン電池などは環境事業センターの窓口で職員に渡してください。
 
 - 蛍光灯管、ボール型蛍光灯  
- 電球・グロー球・LEDは普通ごみで出してください。
 - 蛍光灯は破損の防止のために紙箱・紙筒に入れるか新聞等で包んでください。
 - お子様だけで持ち込みしないようにしてください。
 
 - 水銀体温計・水銀血圧計・水銀温度計  
- 電子体温計は使用済小型家電の回収ボックスに出してください。
 
 - マタニティウェア・ベビー服・子供服
- 洗濯をして、環境事業センターの窓口で職員に直接渡してください。
 
 - 絵本
- 環境事業センターの窓口で職員に直接渡してください。
 - 汚れがあるもの、音や光が出る本、シール絵本、図鑑、漫画、仕掛け絵本、破れや落書きがある絵本、個人情報の記載がある絵本などは持ち込めません。
 
 - インクカートリッジ
- 家庭用インクジェットプリンター用の純正品インクカートリッジに限る。
 
 - 使用済小型家電(例:ICレコーダー、携帯電話、ハードディスク、メモリーカード、USBメモリ、携帯ゲーム機、電気カミソリ、電卓、時計、FAX、電話、ラジオ、ドライヤー、リモコン、ACアダプタ、ケーブル、充電器など)
- 15㎝×30㎝の投入口に入る大きさのものに限ります。
 - 本体が膨張・変形しているものは回収ボックスに入れず、環境事業センターの窓口で職員に直接手渡しするか、環境事業センターの訪問回収をご利用ください。
 
 
 - 乾電池(アルカリ電池・マンガン電池) 
 - 粗大ごみ収集→事前予約制。最大の辺・径が30㎝以上のもの、棒状で1m以上のもの、30㎝以下のものが入った90リットルまでのごみ袋が対象。料金は200円・400円・700円・1000円。利用方法などについてはこちらをご覧ください。
 - ごみの持ち込み→事前予約制。ごみの持ち込みについてはこちらをご覧ください。
 - リサイクル家電→エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、ワインセラーなどは大阪市のごみ収集では処分できません。詳細は大阪市の家電の捨て方のページをご覧下さい。
 - 大阪市では処分できないごみ→以下の様なごみは大阪市のごみ収集では処分できません。メーカー・専門業者・販売店などにお問合せください。
- パソコン・モニター
 - 有害な薬品類・農薬・肥料
 - ガソリン・灯油・廃油・シンナー・塗料
 - オートバイ・ミニバイク
 - ガスボンベ・炭酸ガスシリンダー
 - 自動車・バイク・電動車イス・発電機のバッテリー
 - 自動車・バイク用のタイヤ
 - 消火器
 - 手提げ金庫以外の金庫
 - ピアノ
 - オイルヒーター
 - 注射針
 - ドラム缶
 
 
大阪市の粗大ごみ収集
家の片付けを行い際に家財道具などを処分するなら、粗大ごみ収集を利用するのがオススメです。ここからは粗大ごみ収集の利用方法について説明いたします。
大阪市の粗大ごみ申し込み方法は以下の様になります。
- 電話(受付時間:年末年始以外で祝日を含む月~土曜の9時~17時、固定電話:0120-79-0053、携帯電話・スマホ※有料:06-6530-1530)、インターネット(年中無休)、FAX(0120-53-4153、IP電話などをご利用の場合※有料→06-7639-1432)、はがきで申し込む事ができます。申込日より最短3日後以降(日曜日を挟む場合は4日後)の収集になりますので、時間に余裕を持って申し込むようにしてください。
 - 住所・氏名・電話・粗大ごみの品目・大きさ・数量・収集場所を伝えると、オペレーターから収集日・受付番号・手数料を伝えられますので、メモの準備をしておきましょう。家具などを処分する場合は事前にサイズ(幅・奥行・高さ)を測っておくようにしましょう。
 - 申込み後に伝えられた分の粗大ごみ処理手数料券を大阪市内のコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで購入し、粗大ごみ処理手数料券に受付番号、または氏名を記入してください。※インターネット申込によるキャッシュレス決済を利用した場合は処理手数料券の購入は必要ありません。粗大ごみ料金は大阪市のホームページからご覧になれます。
 - 粗大ごみ処理手数料券を粗大ごみに貼り付けて収集日当日の午前8時30分までにごみを出して下さい。(※インターネット申し込みでキャッシュレス決済を利用した場合は、受付番号を紙などに書いて、粗大ごみの見えやすい位置に貼り付けるのを忘れないで下さい。)
 
大阪市の粗大ごみ収集の注意点は以下の様になります。
- 寝具類などはかさばらないようにヒモでくくってお出しください。
 - インターネット申し込みをご利用の場合に限り、粗大ごみ処理手数料のキャッシュレス決済(クレジットカード・PayPay・au PAY)を選択する事ができます。ただし、キャッシュレス決済をご利用になる場合は、申し込み時に発行される受付番号を紙などに書いて、粗大ごみの見えやすい位置に貼り付けるようにしてください。
 - 灯油・電池は抜き取ってから出して下さい。
 - ごみ袋に入れて出される場合は200円かかります。
 - 解体して30㎝以下になったとしても解体前の手数料がかかります。
 - 日曜日は収集してもらえません。
 - 品目の追加や収集日変更を行いたい場合は、収集日3日前の17時まで(日曜日・年末年始は除く)に変更を行ってください。
 - 手数料券の購入者控(領収書)は収集が終わるまで保管しておいてください。
 
参考文献:大阪市:ごみのマナーABC(ごみの出し方)パンフレット・大阪市:粗大ごみの申し込み方法・大阪市:粗大ごみ収集の申込みに関すること
お困りなら弊社まで
大阪市の粗大ゴミ収集サービスは非常にお安いですが、粗大ゴミ収集サービスは午前8時30分までに指定の場所まで運ばなければいけないため、収集時間の指定は不可能です。申込日から一か月先の収集希望日を選べますが日曜日の回収は行っておらず、回収場所までの運搬作業はお客様のご負担になります。また事業系ゴミ、ピアノ、家電リサイクル品目、耐火金庫、消火器、タイヤなどは回収不可です。
もし「重くて家具が運べない」・「引越しの日程と回収日が合わない」・「家具と併せてリサイクル家電も処分したい」とお困りでしたら弊社にご相談下さい。分別不要でごみを一括回収させていただきます。

(薬品など一部回収できない品目もございます)


よくある質問
料金プラン

1ルームから1軒家まで、不用品回収を
一度にまとめてお得に行う事が可能です。






こちらの料金は目安です。
相談・見積り・出張は全て無料です。
大阪市で不用品回収をお考えなら
おたすけマックスにご相談下さい。
※リサイクル家電については
別途費用が必要になります。
即日対応可能
大阪営業所が大阪市中央区にございますので、大阪市周辺のお客様からのご依頼でしたら最短30分で作業・現地見積に伺う事が可能です。(※不用品の持ち込み処分などには対応しておりませんので、ご了承下さい。)
見積・相談・出張は全て無料ですので、まずは電話・メール・LINEで気軽にご相談下さい。


















天下茶屋駅のある西成区は空き家率が高く、
片付けなどの依頼が非常に多いエリアです。